安全方針
こまくさ観光株式会社は、輸送の安全の確保が自動車運送事業者の社会的使命と深く認識し、全社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識の徹底を図り、安全マネジメント体制の維持、継続的な改善に努めるため、次の通り安全方針を定める。
- 代表者は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。
- 運輸安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
- 輸送の安全に関する情報について、積極的に公表します。
輸送の安全に関する目標(安全目標)及び目標の達成状況
- 関係法令及び社内規定の遵守を確保
関係法令及び社内規定(安全を管理する規程等)の遵守は、四半期ごとに教育を実施します。 - 安全管理の取組状況の点検と改善
安全を管理する規程に基づく、「安全管理の取組状況の自己チェックリスト」により1年に1回以上チェックを行い、全員で必要に応じて問題の解決に向けた対策を講じます。
事故に関する統計
1. 事故削減目標
重大事故 | 交通事故 | |||
---|---|---|---|---|
目標 | 実績 | 目標 | 実績 | |
2017年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2018年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2019年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2020年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2021年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2022年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2023年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2024年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2025年度 | 0件 | 0件 |
輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
2018年6月 | 新車更新 ・自動ブレーキのない車両への「補助装置」装着(モービルアイ) |
2019年4月 | 中古車導入 ・デジタコ・ドラレコ一体型機器導入「パソコン一括管理」 |
2020年9月 | 新車更新 ・主な安全装置 ・衝突被害軽減ブレーキ(AEBS) ・車線逸脱警報装置(LDWS) ・車両安定性制御装置(ESP) ・小型バスに先進車両が発売されたため、積極的に車両の更新を順次予定しております。 |
輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制

輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況
輸送の安全に関する教育、研修の計画を作成し、これを的確に実施します。
- 事故防止対策会議(年2回以上開催)
- ドライバーミ-ティング(毎月1回開催)
- 事故惹起者への指導(事故発生時)
輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
自己チェックリストを作成活用して自社の安全に対する取組みの現状を把握し、今後自社で取組む課題を洗い出した上で改善することを目的としています。弊社の内部監査の結果、代表者は、法令を守る事、安全を最優先にすること等は高評価であるものの、安全に必要な設備の更新・整備や人員の配置などはこれから改善の余地があるとの見解を示した。今後の最重要課題であると認識し、取り組みたいと思う。
安全管理規定
安全統括管理者
氏名 岩本 幸子
役職 取締役
選任年月日 2018年9月10日
2023年4月2日
こまくさ観光株式会社
代表取締役 岩本 光市