

1日券を使って
グルメ&ショッピングに
思い思いに出かけよう♪
ビアンデさくら亭
10:45 発
train
北川製菓
10:53 着

アサギマダラの里
約2,000㎞も旅をする蝶のアサギマダラが好きなフジバカマを植えて、立ち寄れる場所を設けています。フジバカマが開花する9月上旬から10月上旬まで、南下途中で立ち寄るアサギマダラが舞う姿を見ることができます。

こもれ陽の径(みち)
黒川に沿って全長1.7㎞の小径が続きます。美しい森の木々の中を川のせせらぎと鳥のさえずりに癒やされながら散策できます。近くには自然観察池と呼ばれるビオトープもあり、さまざまな生き物を観察できます。

森と水のアウトドア体験広場
駒ヶ根高原にある広場で、スケートボードパークをはじめ、ビーチバレーやフットサルが楽しめるサンドグラウンドなど施設が充実。山野草の鑑賞が楽しめる庭や芝生広場があるので、散策やピクニックにおすすめです。
マルス信州蒸溜所
12:56 発
train
駒ヶ根ファームス
13:02 着

こまくさ橋
駒ヶ根高原の太田切川にかかる長さ146mの歩行者専用のつり橋で、駒ヶ根ファームスから森と水のアウトドア体験広場を結んでいます。南アルプスを遠くに眺めることができ、夏と秋では違う風情を楽しめます。

駒ヶ池
菅の台バスセンターから近い場所にあり、池のほとりからは美しい中央アルプスの宝剣岳や千畳敷カールを眺められます。ハートのベンチがあるので、SNS映えする撮影スポットとしても人気。散策におすすめです。
ビアンデさくら亭
10:45 発
train
マルス信州蒸留所
10:56 着
1時間滞在
1985年、日本の風土を活かした本物のウイスキー造りを目指して、冷涼な気候と良質な水に恵まれた宮田村に蒸溜所を開設しました。
工場見学ができるほか、ビジター棟にはバーとショップがあります。

マルスウイスキーの生みの親である岩井喜一郎の設計を受け継いだ蒸溜釜が見られます。原酒製造は9月上旬開始予定です。それまでの期間は、設備の見学は可能ですが、原酒製造の作業風景はご覧いただくことができません。あらかじめご了承ください。

山小屋をイメージしたビジター棟にはバーがあり、おすすめのマルスウイスキーをはじめ、長野県第一号のクラフトビール「南信州ビール」などが味わえます。併設のショップでは、オリジナルアイテムも購入できます。
マルス信州蒸溜所
12:56 発
train
養命酒駒ヶ根工場
12:23 着
2時間滞在
400年以上の歴史がある薬用養命酒の製造メーカー。ハーブのお酒やクラフトジンなども製造しており、すこやかな暮らしに貢献。
工場見学ショップゾーンでは、巨大な養命酒がお出迎え。無料で工場見学ができます

薬用養命酒の工場見学は予約なしで、無料で見学することができます。瓶詰めや包装作業などの製造ラインや実物大の巨大タンクなどが見られます。工場見学ショップゾーンでは、オリジナルグッズのお土産が人気です!

敷地内にあるくらすわ駒ヶ根店。毎朝20種類ほど焼き上げられるオリジナルのパンやソフトクリーム、オリジナルブレンドコーヒーなどが楽しめます。カフェスペースでは、四季折々の自然を感じながらくつろげます。
ビアンデさくら亭
10:45 発
train
馬刺し一筋50年の精肉店「さくら工房」直営レストラン。
馬刺しや真宗米豚、真宗和牛など、肉の直営店ならではのこだわりのお肉を使用したメニューが味わえます。
駒ヶ根名物ソースカツ丼も人気です!

どれを食べようか迷ったら、「さくら亭御膳」を。とろけるおいしさを実感できる馬刺しをはじめ、オリジナルソースが大好評のソースかつ丼、信州といえばはずせないおそばが味わえる豪華な御膳です。

ヒレ、ロース、カルビ、霜降りなどの冷凍馬刺しなど、こだわりのアイテムをはじめ、ビアンデオリジナル商品などを購入できます。信州そばや野沢菜などの信州のお土産も一緒にどうぞ!
駒ヶ根ファームス
11:02 着
お土産販売とカフェ「おみやげショップこまかっぱ」、南信州ビール直営レストラン「味わい工房」、
すずらん牛乳・ソフトクリーム・牛乳パンなどの「すずらんハウス」、農産物直売所、観光案内所が集まった観光施設。

南信州ビール 味わい工房
長野県第一号のクラフトビールメーカー・南信州ビールの直営レストラン。中央アルプスの雪解け水を豊富に含んだ良質な地下水で醸造されたクラフトビールOgnaと合う、オリジナル創作料理が味わえます。

すずらんハウス
信州駒ヶ根を代表する特産品の「すずらん牛乳」を製造しています。ショップでは、すずらん牛乳を100%使用した濃厚なすずらんソフトや、飲むヨーグルト、手作りパン、ハムやソーセージなどを購入することができます。
駒ヶ根ファームス
13:02 発
train
養命酒駒ヶ根工場
13:23 着
400年以上の歴史がある薬用養命酒の製造メーカー。ハーブのお酒やクラフトジンなども製造しており、すこやかな暮らしに貢献。
工場見学ショップゾーンでは、巨大な養命酒がお出迎え。無料で工場見学ができます

薬用養命酒の工場見学は予約なしで、無料で見学することができます。瓶詰めや包装作業などの製造ラインや実物大の巨大タンクなどが見られます。工場見学ショップゾーンでは、オリジナルグッズのお土産が人気です!

敷地内にあるくらすわ駒ヶ根店。毎朝20種類ほど焼き上げられるオリジナルのパンやソフトクリーム、オリジナルブレンドコーヒーなどが楽しめます。かフェススペースでは、四季折々の自然を感じながらくつろげます。
ビアンデさくら亭
10:45 発
train
光前寺
11:06 着
⻄暦860年開基の長野県下屈指の⼤寺。南信州随⼀の祈願霊場として信仰を集めています。
霊⽝早太郎伝説と光苔(ヒカリゴケ)の寺として知られており、国の名勝である庭園と春のしだれ桜も⾒事です。

駒ヶ根高原にある長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広い信仰を集めています。樹齢数百年の杉の巨木に囲まれた境内には、十余塔の堂塔を備えています。霊犬早太郎のおみくじが人気です。

静かな境内をゆっくり散策すると、厳かで美しい姿を見せるのが光前寺三重塔。長野県指定文化財になっています。広い敷地内には国の名勝に指定されている庭園もあり、季節によってその表情を変える様子を見学できます。
光前寺
12:06 発
train
露天こぶしの湯
12:11 着
早太郎温泉郷の駒ヶ根高原家族旅行村にある日帰り天然温泉施設。
開放感あふれるウッドデッキ付きの露天風呂では四季を感じながら「美肌の湯」を堪能できます。キャンプ場やBBQも楽しめます。

施設の周辺一体に、春になると真っ白なこぶしの花が一斉に咲くことから名付けられました。美肌の湯を岩風呂とひのき風呂の2種類で楽しめます。駒ヶ根高原の四季を感じながら温泉に浸るというぜいたくな時間をどうぞ。

今年、男湯の露天風呂エリアに、より快適にサウナを楽しめるバレルサウナが新設されました。木製の樽の形をしたサウナで、木の香りを楽しみながらサウナに入ることができます。心地よいひとときを過ごせますよ。
ビアンデさくら亭
10:45 発
train
馬刺し一筋50年の精肉店「さくら工房」直営レストラン。
馬刺しや真宗米豚、真宗和牛など、肉の直営店ならではのこだわりのお肉を使用したメニューが味わえます。
駒ヶ根名物ソースカツ丼も人気です!

どれを食べようか迷ったら、「さくら亭御膳」を。とろけるおいしさを実感できる馬刺しをはじめ、オリジナルソースが大好評のソースかつ丼、信州といえばはずせないおそばが味わえる豪華な御膳です。

ヒレ、ロース、カルビ、霜降りなどの冷凍馬刺しなど、こだわりのアイテムをはじめ、ビアンデオリジナル商品などを購入できます。信州そばや野沢菜などの信州のお土産も一緒にどうぞ!
北川製菓
10:53 着
バウムクーヘンやファミリードーナツ、幻のクレームブリュレなど、オリジナルケーキやこだわりの焼き菓子に出会えます。
カフェコーナーがあるので、人気のスイーツと共にゆったりとティータイムが楽しめます。

北川製菓の直営店「ル・ノール・リヴィエール」。店内ではバウムクーヘンやファミリードーナツ、幻のクレームブリュレなどに出会えます。季節の商品なども販売されるので、ぜひチェックしてみて♪

ル・ノール・リヴィエールには、庭を眺めながらお気に入りのスイーツが食べられるカフェコーナーがあります。話題のスイーツや期間限定品などを食べながら、ゆっくりとティータイムを過ごせます。
北川製菓
11:53 発
train
駒ヶ根ファームス
13:02 着
access
高速バスご利用の方
JR飯田線ご利用の方
※(第七回)令和4年度事業再構築補助金を利用した事業です