「ドライバーレポート」カテゴリーアーカイブ

台湾からのお客様の送迎

今回は台湾からのお客様と一緒に上高地に行ってきました。
上高地は、長野県にある標高約1,500mの高原で、穂高連峰や梓川の美しい自然が広がる場所です。
私も初めて訪れたのですが、まずその絶景に圧倒されました。
透き通った梓川の流れや、そびえ立つ山々の雄大さ、そして新鮮な空気に感動しました。
下界は、新緑の春ですが、先週雪も降ったため、まだ少し肌寒く、雪が残っている場所もありました。
静かな雰囲気の中で自然を満喫できました。

お客様と一緒に歩いた河童橋からの景色もすばらしく、大正池の穏やかな水面が印象深かったです。
自然の中を歩くのはリフレッシュにもなりますが、観光客も多い場所なので、少し賑やかでした。前日の夜お泊りしていた大町では地震がありましたが、お客様はそんなことも忘れ日本の自然に感動してくれました。

 

by:ドライバートトロ

ドイツからのお客様をご案内!

長野~地獄谷野猿公苑・大王わさび農場・西湖いやしの里の旅

先日、ドイツからの観光のお客様をお迎えして長野市を出発し、地獄谷野猿公苑、大王わさび農場、西湖いやしの里をめぐるツアーを実施しました。

世界的にも有名な「地獄谷野猿公苑」。温泉に浸かるお猿さんの姿を一目見ようと、私たちは片道約30分の山道を歩いて向かいました。皆さん事前に歩きやすい靴をご準備されていて、しっかりとした装備で臨まれていましたが、残雪の影響もあり、足元がぬかるんで靴やズボンが少し汚れてしまった方も。それでも、実際に目の前でくつろぐお猿たちの姿には大きな感動があったようで、笑顔で戻ってこられたのが印象的でした。

 

 

目的地が点在しているため、観光時間よりも移動時間の方が長くなりましたが、お客様たちは最後まで楽しんでくださったようで何よりの一日になりました。

お日様さんさん「さんさんバス」

2023年7月1日より
遂に待ちに待った「さんさんバス」の運行が開始しました。

開始当初はまだ梅雨も明けておらず
「青空は雲の上」というような日も多かったのですが
7月後半からはお天気にも恵まれ
車内はまぶしい日差しとさわやかな風で「さんさんバス」という名にふさわしい運行ができています。

駒ケ根市ケーブルテレビの取材や、市職員、地域おこし協力隊の乗車体験もあり、良さをアピールしてくれました。

7月13日には駒ケ根市長の伊藤裕三様が体験乗車してくれました。

当日は雨が降っていたのですが、雨が上がってから天窓を開けて走行していたら
「今日は寒いほどの風が吹き込んでくるんだなぁ。お天気のいい日ならきっと高原のさわやかな風を全身で感じることができるんだろう」と笑顔でお話してくださいました。

夏休み中、近場で何かないかなと思っている方
遠方より親戚が来てるけど、どこか良いスポットはないか?
そんな風に考えている方には ぜひともおすすめです。

ぜひ一度ご乗車ください。
新しい駒ヶ根高原を発見できるかもしれません。

 

花桃の里(駒ケ根市中沢・すみよしや)ドライバーレポート

4月18日(火) 天候:くもり

駒ケ根市にも「花桃(はなもも)」が有名な場所が数か所ありますが、今回は中山観光様の台湾からのツアーを応援するために、大型観光バスから、マイクロバスに乗り換えていただき、駒ケ根市中沢にあります「すみよしや」さんに行ってきました。

赤・ピンク・白の「はなもも」は、ちょうど満開・・・。

 

台湾の方々も大喜びで、まるで報道カメラマンみたいに並んで写真に収めていました。

この場所の「はなもも」は、今から30年程度前からコツコツと植えられて、今の姿になったと伺っていますが、最初の頃は、知る人ぞ知る穴場スポットでしたが、今やネット検索でも上位にアップされるほど、有名になっています。

「すみよしや」さんは、イワナの塩焼きも販売されています・・・(別日撮影)。

 

これからのシーズンは、バーベキューも始まるそうです。

マイクロバスでの送迎なら、飲酒運転することなく、大勢でワイワイ・ガヤガヤ、夏の思い出がつくれますよう、社員一同お手伝いいたします。

このページのトップヘ