「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
神戸運行
非常口を使った避難訓練
新運賃・料金制度移行のお知らせ
ハムスターの里親募集を、しています
こんにちは
専務のちゃちゃんです
実は私、ハムスターが大好きで
現在5頭飼育しています。
先日
なんとびっくり‼‼
赤ちゃんが生まれちゃいました‼‼
めちゃくちゃかわいいんですが、
私の飼育しているゴールデンハムスターは、
縄張り意識が強く、ひとつのケージに何頭か入れると激しいケンカをするんです。
幸い6月に生まれた男の子たち3頭はまだ仲良く一つのゲージで過ごしてくれています。
そんなわけで、我が家には現在17頭のハムスターがいますが、
とても全てを飼いきれません。
私のSNSや友人、バスを利用してくれた保育園の園長先生等に声をかけさせてもらい里親を募集しています。
バスだけじゃなく
ハムスターにも興味のある方
ぜひともご連絡ください。
こんな投稿したら、社長に怒られちゃうかな??(๑´ლ`๑)フ°フ°♡
高遠桜ツアー(高遠城址公園)ドライバーレポート
4月5日 天気:曇りのち晴れ
いよいよツアー初日を迎え、前日にしっかりと洗車したバスで、お客様をお迎えしました。
高遠城址公園は一部には散り始めの桜もありますが、まさに満開の桜を満喫できる絶好の花見模様でした。私たちドライバーが一番恐れていた駐車場へ入る渋滞もなく、定刻とおりに到着でき一安心でした。
ツアーの皆様方は、約3時間の自由散策でしたが、桜を十分に満喫いただけたと思います。
当日の園内画像は・・・
高遠まんじゅうの食べ比べセットが売られていました。
駐車場に停車している観光バスは・・・
4月7日 天気:小雨・強風
前日の天気予報での降水確率は・・・、100%・・・。
遠くからお越しいただいているお客様のことを考えると、申し訳ない気持ちでしたがツアーを開始しました。
ツアーの皆様は、10時頃には園内に入っていかれ、そのあと私たちも入園しましたが、そこには、右も左も上も下も、さくらのピンク色に染まる見事な風景が広がり、私自身、何回かお花見をしてきましたが、一番の風景だと感じました
当日の園内画像は・・・
駐車場に停車している観光バスは・・・
4月8日 天気:薄曇り
私たちは、前日の強風で桜が散っていないかを心配していましたが、高遠城址公園に近づくと「落花さかん」の文字が・・・。
ツアーの皆様に続いて、私たちも入園しましたが、見事な桜の絨毯が辺り一面に広がっていました。
当日の園内画像は・・・
池に浮いた花びらの色が薄くなっていました。
駐車場に停車している観光バスは・・・
4月10日 天気:快晴
この日の最低気温は、なんと0℃でしたので、ツアーの皆様は、防寒対策をしっかりしての出発でした。
公園に到着し、団体入場券を購入しに向かうと・・・、開花している桜が少ないため本日から無料とのこと。
私たちは、桜の花びらがあることを祈りながら入園したとこと、ありがたいことに根性のある桜があり、ほんの少しだけ安心しました。
また、晴天だったため、公園から中央アルプスの山々を見ることもでき、陽気が良いので園内散策を楽しめました。
当日の園内画像は・・・
駐車場に停車している観光バスは・・・
今年は、一気に気温が上がったため、桜の開花が早いだけでなく、4月中旬以降に見頃を迎える「はなもも」も開花するなど、観光で訪れていただくお客様は、日程の判断が難しかったと思いますが、今回のツアーに参加されたお客様の口コミも含め、来年も多くの方が花見に訪れていただければと思います。
〇行きたい、見てみたい、体験したいなど、皆様のご希望に合わせた「マイクロバスだからこそできる、ちょっとした観光」のお手伝いができますよう、社員一同お問い合わせをお待ちしております。
高遠さくら祭り(観光ツアー)
高遠城址公園の桜は例年4月上旬から中旬が見頃。
長野県というと雪が多いようなイメージですが、山梨県と静岡県との県境に位置する伊那市はさほど雪は多くありません。
なので桜の時期もあまり遅くなく、例年4月頭には開花します。
今年はいつも以上に温かく3月25日は咲き始め4月1日~5日が見頃から満開でした。
弊社では市内のホテルで高遠さくら祭りへの観光ツアーのご依頼をいただき
5日から10日までの期間、計5日間送迎を承らせていただきました。
史上最早で開花した今年のお花は比較的好天にめぐまれ、
訪れた皆様の心に良い思い出を残されたことでしょう。
あまりにも地元過ぎて、個人的にはなかなか足を運ぶことができない高遠城址公園ですが、お客様に便乗して楽しませてもらいました。
最終日の10日には「天下第一の桜」も散り終わりを迎えました。
今年関西方面からお越しいただいたツアーに参加されたお客様からは「関西にも有名な桜の山があるのだが、高遠の桜も感動したので、来年は友人も誘ってまた来たいと思いました」と
嬉しいお声を頂戴しました。
長野県は温泉観光地も多く、南北に広い地域で、
桜前線が少しずつ北上していくため、期間長くお花見を楽しめる土地でもあります。
温泉と「天下第一の桜」を楽しみに、ぜひともお越しください。
3月31日現在の高遠城址公園さくらの開花状況です。
長野県伊那市の高遠城は、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。特に桜はその可憐さと規模の大きさから「天下第一の桜」と称されるほど。見渡す限り桜で埋め尽くされる光景は、まるで空に浮かぶピンク色の雲のような光景です。
おすすめ桜スポット 桜雲橋
その名の通り桜の雲に包まれた橋は定番の撮影スポットでもあり、橋の上を歩くと桜のトンネルを歩いているような気分になります。
また、橋の下にある池の対岸からの眺めもおすすめ。池の水面に桜と橋が映し出されるので絶好の撮影スポットです。
2023年は新型コロナウイルス感染予防の規制を緩め、コロナ禍以前の規模で開催されることが決定しました。飲食・飲酒も制限されず、高遠閣も4年ぶりに休憩所として解放されます。
8分咲きな感じです。
今週末が見頃を迎えそうです。
有料入園期間は桜の咲き始め(開花宣言の翌日)~散り終わり。ライトアップは桜の三分咲き~満開の10日間に実施予定で、園内南側でも再開します。
交通規制は4月1日(土)~23日(日)を予定し、一方通行や車両通行止めの区間が設けられます。観桜客を運ぶ有料のシャトルバスは桜の最盛期に9日間ほどの実施を見込んでいます。
3月上旬伊勢旅行(の運転手)に行きました
3月上旬コロナの制限も解除の兆しが出てきたころ
研修旅行の送迎のご依頼をいただきました。
今回の目的地は伊勢、1泊2日の旅行です
創業220年を誇る老舗旅館
松坂市の鯛屋旅館さんにて豪勢な昼食を戴きました。
松坂に来てすき焼き、最高です。
おかみさんや、中居さんにとても良くして頂き
豪勢で柔らかいお肉のすき焼きを美味しく頂きました。
また来てみたいと思いました。
伊勢志摩土産センター王将さんです。
伊勢志摩定番のお土産屋さん
鳥羽店を本店に5店舗展開
本日は伊勢店です。
店内いろんな海産物を販売していて、
とても広く買い物しやすいです。
今回のお宿へ到着しました。
コロナ渦中ともあって、今回ご一行様は貸切り状態ではありましたが、
こちらでもドライバーの食事まで兎に角とても凄かったです。
量もさながら、食べきれなくて済みませんでした。
2日目の出発の朝
ご一行様のお迎え準備は整いました。
伊勢神宮 内宮、1年ぶりに来ました。
平日とは言え流石の混雑でした。
約3時間待機が有りましたので、
本殿までお参りをさせていただきました。
ありがとうございます🙏
開運、交通安全、家内安全のお守りを買いました。
3月上旬でしたが、桜は満開🌸
快晴の空にとても似合う桜の花に心も穏やかになりました。
いよいよ行動制限が緩和されたことなどから、子ども連れの家族旅行が増加するなど、コロナ禍前の旅行形態に戻りつつあります。
弊社でも皆様のご旅行をより良いものになるように準備して
お声がけをお待ちしています。