本日は誠におめでとうございます。
この日は雨が降りあいにくな天気でしたが
雨に濡れているからこそ電飾がとても綺麗でした!
本日は誠におめでとうございます。
この日は雨が降りあいにくな天気でしたが
雨に濡れているからこそ電飾がとても綺麗でした!
普段、消化器を使う事がないだけに
いざとなった場合すんなり使う事が出来るだろうか?
バスの車両火災は年間10件前後発生している。
出火の原因は点検不備が多いそうです。
出荷に至る状況は電気配線のショート、燃料漏れ。
にしても、電気配線の劣化まで目視で点検できるにも限界があるのでは?
そこは抜かりなく点検交換するべきなのでしょう!
当社で昨年スポーツ大会参加者用に購入しました
新型コロナウイルス抗原検査キット(研究用)が大会中止に伴いまして在庫がございます。
県内の教育委員会様からの発注依頼もございましたのでご案内させて戴きます。
不明な点は090-4464-2685 倉田まで
本日は、1年振りの救命講習に消防署に来ています。
ウェブ講習を含めると、3時間の講習になります。
胸骨圧迫をしているところです。概ね垂直に5㎝沈めます。
2人1組になって、人体人形を使用して胸骨圧迫をしています。
もう1人がA E Dを準備しているところです。
駒ヶ根市のお隣、上伊那郡宮田村に赤そば花畑、「高嶺ルビー」駒ヶ岳ガーデンがあります。宮田村の企業さんが、信州大学と共同で研究を重ねてより一層の赤みを増したそうです。
マイクロバスの乗降口の段差は結構キツく、冠婚葬祭などの送迎ではお年寄りの皆さんの乗り降りにはいつも足踏み台を用意していました。今は、三菱ふそうさんで良いステップを作って頂いているので、紹介をさせて戴きます。